『龍が如く8外伝』第5章「白鯨」完全ネタバレ解説――財宝と命、男たちの最終決断

『龍が如く8外伝』第5章「白鯨」完全ネタバレ解説――財宝と命、男たちの最終決断

10分で読めます
おのり
おのり
ついにネレ島の洞窟で“エスペランサの財宝”に辿り着いた真島たち。だが、そこに“不老不死の薬”の姿はなかった。それでも彼らの戦いは続く。 そして、“命か宝か”を問われた真島が選んだのは――。 兄弟・冴島との絆、ロドリゲスの父の死と石に隠された真実。 最後に明かされる宝を探した理由は、シリーズファンにこそ響く深い余韻を残します。 真島吾朗が辿り着いた「本当に守りたかったもの」とは。

財宝の発見、そして不在の“不老不死”

ついに真島たちは、ネレ島の洞窟の奥深くへと足を踏み入れます。

そこに眠っていたのは、まごうことなき――エスペランサの財宝

エスペランサの財宝

輝く金銀財宝の山を前に、ついに夢のような冒険が現実のものとなった瞬間。
だが、そのなかで唯一見つからなかったもの――

それが、「不老不死の薬」。

探索の目的のひとつでもあったその存在だけが、影のように欠けたまま。
まるで“人の欲望には限りがない”という教訓を投げかけるかのように。

ナオミの報告、迫る“クイーン”の大軍

財宝を見つけた情報は、ナオミの手で“クイーン・ミシェル”へと届きます。

ナオミからの密告

その報せを受けて、ついに“クイーン”はネレ島へ軍団を率いて進軍開始。
物語はいよいよ、最後の戦いへと加速していきます。

クイーン船団

レイモンド・ローとロドリゲスの約束通り、レイモンド・ローからクイーン進軍の知らせを聞きます。

真島はその暴走を何とか抑え、船団を鎮静化させることに成功しますが――

“クイーン”は戦線から逃走。そして逃げ帰った先、マッドランティスで“レイモンド・ロー”に裏切られて沈められるという悲惨な結末を迎えます。

ここも龍が如くらしい、クイーンのお役御免ってところでしょうか。

揺れる選択――命か、宝か

“レイモンド・ロー”はついに牙をむきます。
なんと、“モアナ”を人質に取り、財宝と引き換えに解放を要求。

真島と志垣は意見が対立します。

「人の命を取るか、財宝を取るか」

対立する志垣

ここで描かれるのが、真島吾朗の男気
「男には、一線がある」――久々に口にする「兄弟(冴島)」の名とともに、その想いが胸を打ちます。

漢を説く真島

志垣の動揺もまた、人間らしい一面でめっちゃいい感じです。しかし真島の兄さんが本当に格好いい。

どこまで行っても金は金。女子供まで犠牲にして欲を満たすのは畜生。
ワルはワルでもこの一線を越えてはいけない、それが真島の漢の理論でした。

本当に格好いい場面でした、本当にしびれた・・・!

単身の交渉、そして拷問の果てに

モアナを救うため、真島は単身で“レイモンド・ロー”のもとへ

人質交換に単身で向かう真島

一度は交渉成立――モアナを解放させることに成功しますが、
真島はそのまま囚われ、激しい拷問を受けることに。

……ですが、やっぱりこの漢はブレません。

やられている場面ですら絵になる真島

傷だらけになってもなお、挑むような眼差しを崩さず、“嶋野の狂犬”ここにありという姿を見せてくれます。

兄弟の救出劇、そして物語の終焉へ

そんな真島を救いに来るのは――もちろん、冴島大河

冴島とナオミ登場

そしてナオミもまた、命をかけて真島を救い出します。
記憶を取り戻した兄弟を助けるべく、ここで再び肩を並べるのです。

にしても、冴島、本当に帽子似合ってないwww

この場面は、本当にグッときましたね……。
ここはシリーズファンからすると、ようやく来たか!と言わんばかりのシーンでした。

この二人の関係性は、どこまでも“龍が如く”らしい。

最後に選んだのは、財宝ではなく――

決戦の果て、真島はレイモンド・ローを討ち果たします

白鯨に丸呑みになれるレイモンド

ジェイソンも無事回復し、モアナとの間にも和解が芽生え――
それぞれが新たな一歩を踏み出す準備が整ったそのとき、

真島が選んだのは――財宝を手にすることではなく、一枚の写真

集合写真

それは、仲間たちと共に冒険した記録。
“金”でも“銀”でもない、真島が大切にしたかったもの、ここもアツい、真島の兄さんらしい締めくくりでした。

「これでええんや」

そう言わんばかりに、静かに笑う真島吾朗の姿が、すべてを語っていました。

終幕の先に残る“真実”――不老不死の謎と、真島の本心

物語の最後、静かに描かれるのは“その後”の時間。

まず語られるのは、ロドリゲスの父の死――
財宝の謎を知るキーパーソンの一人だった彼が、ついにこの世を去ります。

静かに眠るロドリゲスの父

しかしここで、驚くべき事実が明かされます。

なんと、ネレ島に眠っていた200年前の手記――
あれを書き残したのは、ほかでもない彼自身だったというのです。
そして不思議なことに、なぜか石を海に捨てていたということ。

……200年前に手記を書いた人物が、今この時代に生きていた?

そう、ここで浮上するのが、“不老不死の薬”を飲んでいたのでは?という疑惑。

この話、まだ終わりません。

場面は変わり、マサルとジェイソンの会話へ。

不老不死の薬を追うジェイソン達

彼らはずっと、“不老不死の薬”を追い求めていました。
そのヒントとして挙がったのが――「龍の心臓」。

それは、かつて龍涎香とも呼ばれた漢方薬。
神経や心臓に作用し、見た目は石のような塊

不老不死の薬の石

そう、それはまさしく――ロドリゲスの父が捨てた“石”。

つまり、不老不死の薬は本当に存在していたのです。

石を捨てていたシーン

彼らは言います――漢方薬なのだから煎じてお茶のように飲むのかも、と。

さらに教団の教祖ブライズも、明らかに人並外れた長命を誇っていた描写。
ロドリゲスの父と写る写真が、その伏線として差し込まれます。

ブライスとお茶を飲んでいる写真

まさに、不老不死の伝承は現実に存在していたのです。

しかもそれが作られるのは、あのレイモンドを飲み込んだクジラ「マッコウクジラ」の長に出来る結石だったそうです。

すべてがつながっていきますね~!!

夢を追った男の背中――真島が“本当に探していたもの”

ラストシーンで描かれるのは、真島と冴島、ふたりの“兄弟”の会話。

向かう先は、病院。

病院に向かう2人

そこで冴島から真島の本当の目的を推察されます。

冴島は気づいていたのです。
不老不死の宝なんて、普通の大人なら信じない。

それでも、真島は“夢”を追って、海へ出た。

記憶をなくしてもなお、宝探しをやめなかったのは――
それが、桐生一馬をあきらめたくなかった夢があったからじゃないのか、と。

シリーズファン必見のシーン。
それは、“宝を探す冒険”の終わりでありながら、
“かけがえのないものを取り戻す旅”の結末でもあったのです。

そして静かに2人は未来に夢を託すような眼差しで空を見つめるのでした。

未来を見つめる2人

同じタグの関連記事

【レビュー】『龍が如く8外伝』の感動ポイント&惜しい点|海賊戦が爽快!エンディングで泣いた
ゲームレビュー

【レビュー】『龍が如く8外伝』の感動ポイント&惜しい点|海賊戦が爽快!エンディングで泣いた

『龍が如く8外伝』、ついにクリアしました。 率直に言って、めちゃくちゃ良かった。 一言でまとめるなら、「未来へバトンを渡す物語」だったな、というのが自分の中の大きな感想です。 しかも今までの「桐生一馬目線」ではなく、真島吾朗や冴島大河たちの視点から桐生を見つめていたのが印象的でした。 今回はそんな『龍が如く8外伝』をクリアして感じた、感動ポイントと惜しかった点を自分なりにレビューしていきます。

#龍が如く8外伝#龍が如く
『龍が如く8外伝』第4章「宝島」完全ネタバレ解説――交錯する裏切りと信頼、記憶の帰還
ゲームストーリー

『龍が如く8外伝』第4章「宝島」完全ネタバレ解説――交錯する裏切りと信頼、記憶の帰還

異端の村を巡る財宝探しは、新たな局面へ。 真島・志垣・ロドリゲス――かつて敵同士だった3人が手を取り合い、それぞれの使命を背負って動き出す。 だが、その矢先に迫る裏切りの影と、人質事件。そしてついに、宿敵モーティマーとの決着へ――。 海に眠る財宝、その座標がついに明かされる。 現れる巨大な影と共に、真島吾朗の“記憶”がすべてを取り戻す――!

#龍が如く8外伝#龍が如く
『龍が如く8外伝』第3章「老人と海」完全ネタバレ解説――財宝の真実に近づく、過去と向き合う戦い
ゲームストーリー

『龍が如く8外伝』第3章「老人と海」完全ネタバレ解説――財宝の真実に近づく、過去と向き合う戦い

冴島との再会、そして衝突。 真島吾朗は、今や自らの意志で財宝を追うことを選ぶ――。 ネレ島に隠された“エスペランサの財宝”をめぐる戦いは、いよいよ本格化。 志垣との和解、謎の男タッカーの証言、ロドリゲス父との因縁…… かつての仲間たち、そして因縁の血縁が交錯する中、 真島たちは“異端の村”という新たな手がかりを胸に、核心へと歩みを進める。

#龍が如く8外伝#龍が如く
『龍が如く8外伝』第2章「闇の奥」完全ネタバレストーリー解説――ネレ島の対立と“パレカナ”の残火
ゲームストーリー

『龍が如く8外伝』第2章「闇の奥」完全ネタバレストーリー解説――ネレ島の対立と“パレカナ”の残火

真島吾朗たちがリッチ島を旅立ち、たどり着いたのはかつて“パレカナ教団”の拠点として暗躍していたネレ島。 『龍が如く8』本編でも舞台となったこの地には、いまだ宗教の残火と謎めいた財宝の伝説が燻り続けていた。 記憶と真実を探す旅の中でかつての東城会の因縁、そして裏社会の女王クイーン・ミシェルとの邂逅。 少年ノアの誘拐を契機に、物語は財宝を巡る本格的な戦いへと急加速していく――!

#龍が如く#龍が如く8外伝
『龍が如く8外伝』第1章「漂流記」完全ネタバレ解説――記憶喪失の真島吾朗、ハワイ孤島からの再起
ゲームストーリー

『龍が如く8外伝』第1章「漂流記」完全ネタバレ解説――記憶喪失の真島吾朗、ハワイ孤島からの再起

※本記事は『龍が如く8外伝』のストーリーをネタバレ全開で解説しています。 『龍が如く』シリーズの伝説的キャラクター、真島吾朗が主役となるスピンオフ作品『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』。 舞台は極道の世界から一転、南国ハワイの大海原――。 記憶を失った真島が、ひとりの少年との出会いをきっかけに、伝説の財宝「エスペランサの財宝」をめぐる壮大な冒険へと身を投じていきます。

#龍が如く#龍が如く8外伝

同じカテゴリーの関連記事

【レビュー】『龍が如く8外伝』の感動ポイント&惜しい点|海賊戦が爽快!エンディングで泣いた
ゲームレビュー

【レビュー】『龍が如く8外伝』の感動ポイント&惜しい点|海賊戦が爽快!エンディングで泣いた

『龍が如く8外伝』、ついにクリアしました。 率直に言って、めちゃくちゃ良かった。 一言でまとめるなら、「未来へバトンを渡す物語」だったな、というのが自分の中の大きな感想です。 しかも今までの「桐生一馬目線」ではなく、真島吾朗や冴島大河たちの視点から桐生を見つめていたのが印象的でした。 今回はそんな『龍が如く8外伝』をクリアして感じた、感動ポイントと惜しかった点を自分なりにレビューしていきます。

#龍が如く8外伝#龍が如く
『龍が如く8外伝』第4章「宝島」完全ネタバレ解説――交錯する裏切りと信頼、記憶の帰還
ゲームストーリー

『龍が如く8外伝』第4章「宝島」完全ネタバレ解説――交錯する裏切りと信頼、記憶の帰還

異端の村を巡る財宝探しは、新たな局面へ。 真島・志垣・ロドリゲス――かつて敵同士だった3人が手を取り合い、それぞれの使命を背負って動き出す。 だが、その矢先に迫る裏切りの影と、人質事件。そしてついに、宿敵モーティマーとの決着へ――。 海に眠る財宝、その座標がついに明かされる。 現れる巨大な影と共に、真島吾朗の“記憶”がすべてを取り戻す――!

#龍が如く8外伝#龍が如く
『龍が如く8外伝』第3章「老人と海」完全ネタバレ解説――財宝の真実に近づく、過去と向き合う戦い
ゲームストーリー

『龍が如く8外伝』第3章「老人と海」完全ネタバレ解説――財宝の真実に近づく、過去と向き合う戦い

冴島との再会、そして衝突。 真島吾朗は、今や自らの意志で財宝を追うことを選ぶ――。 ネレ島に隠された“エスペランサの財宝”をめぐる戦いは、いよいよ本格化。 志垣との和解、謎の男タッカーの証言、ロドリゲス父との因縁…… かつての仲間たち、そして因縁の血縁が交錯する中、 真島たちは“異端の村”という新たな手がかりを胸に、核心へと歩みを進める。

#龍が如く8外伝#龍が如く
『龍が如く8外伝』第2章「闇の奥」完全ネタバレストーリー解説――ネレ島の対立と“パレカナ”の残火
ゲームストーリー

『龍が如く8外伝』第2章「闇の奥」完全ネタバレストーリー解説――ネレ島の対立と“パレカナ”の残火

真島吾朗たちがリッチ島を旅立ち、たどり着いたのはかつて“パレカナ教団”の拠点として暗躍していたネレ島。 『龍が如く8』本編でも舞台となったこの地には、いまだ宗教の残火と謎めいた財宝の伝説が燻り続けていた。 記憶と真実を探す旅の中でかつての東城会の因縁、そして裏社会の女王クイーン・ミシェルとの邂逅。 少年ノアの誘拐を契機に、物語は財宝を巡る本格的な戦いへと急加速していく――!

#龍が如く#龍が如く8外伝